南越谷阿波踊りー明日から‼
2018.08.24
第34回南越谷阿波踊りが、明日から始まります。
弊社もお客様を迎えるにあたって、テントの設置をしました。
簡単ではありますが、設置方法をご説明致します。
まず①足場組から始めます。
次に②屋根の部分造っていきます。
そして、③屋根の上部に、ブルーシートを巻いておきます。
そうしておくと、万が一雨が降った時、そのブルーシートを屋根全体に広げると、
お客様がお食事をしながら、阿波踊りをご観覧して頂けるからです。
以上、簡単ではありますが設置方法をご説明させて頂きました。
※毎年、工事部と取引業者様の協力のもと、設置しています。
工事部と取引業者様 暑い中 お疲れ様でした。
明日は、屋根の下に照明器具を取付け、テーブルとイスを設置します。
今年は異常な暑さで、明日もまだ夏日が続き、夜になっても気温が25度以上になるそうですが、
その暑さに負けず 元気よく、お客様をお迎えし、社員一同で“おもてなし”をしたいと思います。
(by taku)
関連記事
-
『 鯛 』
2022.06.02 -
☆越谷市在住の方向け☆補助金情報
2022.05.13 -
【動画付】トイレの最中(さいちゅう)
2022.05.10 -
2022年GW休業のお知らせ
2022.04.22 -
❝ 安全運転で ❞
2022.04.18 -
LIXIL認定エグゼクティブリフォームコンシェルジュのいるお店
2022.04.02 -
【 お礼 】
2022.04.01 -
今年の「 桜 」
2022.03.31 -
春の【 富士山 】
2022.03.20 -
【新築一戸建て】の進捗状況
2022.03.12
最新記事
- 06月02日 『 鯛 』
- 05月13日 ☆越谷市在住の方向け☆補助金情報
- 05月10日 【動画付】トイレの最中(さいちゅう)
- 04月22日 2022年GW休業のお知らせ
- 04月18日 ❝ 安全運転で ❞
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月